この記事では、
「FXのファンダメンタルズ分析」
についての基礎をFX初心者にも分かりやすく解説していきます。
- FXのファンダメンタルズ分析って何?
- ファンダメンタルズ分析の基礎について教えてほしい
- ファンダメンタルズ分析の情報はどうやって収集するの?
こんな悩みを解決できます。
- FXのファンダメンタルズ分析とは?
- FXはファンダメンタルズ分析とテクニカル分析はどちらが大切?
- FXのファンダメンタルズ分析は4つを抑える
- ファンダメンタルズ分析の注意点
- ファンダメンタルズ分析の情報収集方法
初心者にもわかりやすいように優しく解説していきますね。
FX ファンダメンタルズ分析とは?

FXのファンダメンタルズ分析は、
各国の「経済状況」・「経済成長率」・「物価の価格」などの情報から相場の動向を分析する方法です。
ファンダメンタルズ分析の方法には、
- 経済の指標を見る
- ニュースを見て世界情勢を把握する
- アメリカ大統領や中央銀行総裁の発言を聞く
など様々な方法が存在します。
また、「ファンダメンタルズ分析」の他に、チャートの動きを見て相場の動向を分析する「テクニカル分析」も存在します。
テクニカル分析については、他の記事で解説しているのでそちらを確認してください。
具体的なファンダメンタルズ分析の方法は、後の章で詳しく解説していきます。
FXはファンダメンタルズ分析とテクニカル分析はどちらが大切?

「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」どっちが大切なの?
よくそんな疑問を聞きます。
結論、どちらも大切です。
必要に応じて、臨機応変に使い分けることが重要がFXで稼ぐコツと言えます。
「ファンダメンタルズ分析」と「テクニカル分析」
各分析の重要性について確認しておきましょう!
ファンダメンタルズ分析の重要性

ファンダメンタルズ分析を怠ると、大きなチャンスを見逃してしまう可能性があります。
また、トレンド転換に気づかずに連敗や大損をしてしまう可能性もあるのです。
例えばですが、直近のコロナ相場を考えてみましょう。
コロナ相場では、一時的に大きくレートが動きました。
この場合もニュースを見ていれば、ある程度のリスク回避に動くことができたでしょう。
また大きな値動きは、空売りでチャンスに変えることも可能なのです。
このようにファンダメンタルズ分析は、リスクをあらかじめ回避することができるのです。
また、中長期的な値動きを予測する場合もファンダメンタルズ分析が有効です。
こちらも後の章で詳しく解説していきます。
テクニカル分析の重要性

経済状況や相場を動かすきっかけになるイベントがない場合に値動きを予測する場合は、「テクニカル分析」が重要になります。
テクニカル分析は、多くの投資家が同じ「買いサイン」を見て同じタイミングで「買い取引」をするため、テクニカル分析通りの値動きをしやすいと言われています。
テクニカル分析は、短期的な値動きを予測するのに有効な分析方法なのです。
トレーダーの中には、ファンダメンタルズ分析を全く使わない人も存在します。
ただし、ファンダメンタルズ分析を理解しているうえで、使わないという選択を取っているのです。
テクニカル分析に重視したい人もしっかりとファンダメンタルズ分析の基礎知識を学んでおくことが大切です。
FXのファンダメンタルズ分析は4つのデータを抑える

ファンダメンタルズ分析は、主に4つのデータ・イベントを抑えることが重要です。
- 経済指標
- 金融政策
- 要人発言
- 地政学的リスク
詳しい内容を確認していきましょう。
経済指標

「経済指標」とは、各国の政府や中央銀行などが発表している経済の状況を表したデータのことです。
経済指標の結果を確認することで、その国の現在の経済状況や経済成長率を予測することができるのです。
経済指標の結果を知ることで、これからの通貨のレートの動向が決まることもあるのです。
経済指標はどう見るの?
経済指標を見る場合は、
- 前回の結果との比較
- 予測値と結果の比較
が重要になります。
経済指標は、前回値と予測値を一緒に確認することができます。(重要度の低い指標には、予測値がない場合もある。)
単純な考えでは、
- 前回よりも良い結果が出れば、通貨価値が上がり
- 前回よりも悪い結果が出れば、通貨の価値が下がる
- 予測値よりも大幅に良ければ、通貨の価値が上がる
- 予測値よりも大幅に低ければ、通貨の価値が下がる
となります。
ここで注意点!
FXは、稀に経済指標の結果が良くても通貨の価値が下がることがあります。
そのためにも、テクニカル分析との併用が重要になるのです。
重要な経済指標
経済指標は、たくさんの種類があります。
その中でも特に重要度が高い経済指標を5つ紹介していきます。
米雇用統計
雇用統計の中でも最も重要な経済指標が「雇用統計」です。
雇用統計は、
- 非農業部門雇用者数
- 米国の失業率
- アメリカの平均時給
に関する統計の結果です。
景気の後退や回復を見極める重要な指標で、予想が外れることも多いことから値動きが荒れやすい指標なのです。
場合によっては、1時間で1円近く動くこともあります。
アメリカの指標なので、他の通貨には関係のないように思えますが、
アメリカのドルは、世界の基軸通貨なので、他の通貨ペアにも影響を与えることになります。
米国の雇用統計は、毎月月初の第1金曜日に発表される統計です。
米GDP(国内総生産)
GDP(国内総生産)は、ある期間内に生み出された財とサービスの付加価値の総額を表す指標です。
この指標では、経済の規模の大きさや経済の成長率を把握することができます。
GDPには、
- 検証や修正を行わずにすぐ発表する「速報値」(1・4・7・10月に発表)
- 速報値を修正した「改定値」(2・5・8・11月に発表)
- 数値を最終的に確定させた「確定値」(3・6・9・12月に発表)
の3種類に分けられます。
その中でも最も重要なのが「速報値」です。
特にアメリカのGDPの速報値は、値動きが活発になる可能性が高い指標なのです。
小売売上高
小売売上高は、コンビニやスーパーマーケットなどの小売業やサービス業の売上を表す経済指標です。
小売売上高で良い数値が出るということは、国民の雇用や賃金が安定しているから積極的にお金を使っていると判断できます。
つまり、今後景気が拡大していくと判断されます。
逆に、小売売上高の指標結果が悪いと、景気の低迷が懸念されるのです。
消費者物価指数(CPI)
消費者物価指数(CPI)は、モノやサービスの価格を表す経済指標です。
物価は、金融政策に大きく関係してくるため、為替レートに与える影響がかなり大きいです。
(金融政策については、後に詳しく解説します。)
景気動向指数
景気動向指数は、現状の景気や将来の景気動向について数値化した経済指標です。
景気動向指数は、以下の3つの種類に分けられます。
- 数か月先の景気を示す「先行指数」
- 現状の景気を示す「一致指数」
- 遅れて反応する「遅行指数」
分かりやすい例を出すと、有効求人倍率は現状の景気を示すので「一致指数」
完全失業率は、過去のデータを遅れて示すので「遅行指数」に当たります。
FX初心者の人は、あまり深く考えないで大丈夫です。
次に紹介する重要な指標だけ覚えておきましょう!
「景気動向指数」は、様々な指標が存在しています。
また国によって、名前が違うので注意が必要です。
今回は、日本・アメリカ・欧州(EU)・イギリスの景気動向指数を紹介していきます。
(重要な指標は赤文字で表記しています。)
日本の「景気動向指数」一覧
- 日銀短観業況指数
- 景気一致指数(CI)
- 景気先行指数(CI)
- 景気ウォッチャー調査・現状判断(DI)
CI=景気の大きさを判断できる
(上昇=景気拡張局面・低下=景気後退局面)
DI=景気の方向性を判断できる
(50%以上=景気拡張局面・50%以下=景気後退局面)
米国の「景気動向指数」一覧
- ISM製造業経常指数
- ISM非製造業経常指数
- 消費者信頼感指数
- シカゴ購買部協会景気指数
- ミシガン大消費者信頼感指数
- NY 連銀製造業景気指数
欧州の「景気動向指数」一覧
- IFO 企業景況感指数
- ZEW 景況感指数
- Gfk 消費者信頼感調査
- 製造業PMI
- サービス業PMI
- 総合 PMI指数
- ユーロ圏景況感指数
イギリス(英国)の「景気動向指数」一覧
- 製造業 PMI
- サービス業 PMI
- 建築業 PMI
- Gfk 消費者信頼感調査
景気動向指数に関する指標は、たくさん種類がありますね。
FX初心者の人は、とりあえず「ISM製造業経常指数」・「ISM非製造業経常指数」を最低限理解しておきましょう。
ISM製造業経常指数は、アメリカの製造業の景気を判断するための経済指標です。
ISMは、全米供給管理協会のことです。
そのISMが製造業の購買担当役員へアンケートを実施した結果を数値化した指標になります。
結果は、50%以上の数値で景気拡大
50%以下で景気後退と読み取ることができます。
ISM非製造業経常指数は、アメリカの製造業以外の景気を判断するための経済指標です。
ISMが製造業以外の企業の購買担当役員へアンケートを実施した結果を数値化した指標になります。
結果は、50%以上の数値で景気拡大
50%以下で景気後退と読み取ることができます。
以上が特に重要な経済指標の紹介でした。
次は、経済指標と同等もしくはそれ以上に為替に影響を与え得る「金融政策」について解説していきます。
政策金利

金融政策とは、各国の中央銀行が「物価の安定を目的として」お金の管理を行うことです。
具体的には「政策金利」を変更することで、お金の価値を管理しています。
政策金利とは
政策金利は、各国の中央銀行が民間の銀行に融資するときの金利のことです。
景気が悪いときは、企業や国民にお金を使ってもらって景気回復を目指す必要があります。
その場合は、政策金利を引き下げることで企業や個人がお金を借りやすくなります。
実際にコロナ禍で、多くの国の中央銀行が利下げを行いました。
利下げが行われると通貨の魅力が下がるため、通貨が売られる動きになります。
逆に、景気が良いときは、インフレを防ぐために政策金利の利上げを行います。
利上げが行われると通貨の魅力が上がり、通貨が買われる動きになるのです。
政策金利は、スワップポイントの金額にも影響してきます。
金融政策は、為替相場に大きな影響を与えます。
次は、絶対に覚えておく中央銀行の金融政策を解説していきますね。
最低限知っておくべき中央銀行の金融政策
為替に大きな影響を与える金融政策は以下の通りです。
- アメリカの「FOMC」
- 日本の「日銀金融政策決定」
- 欧州の「ECB理事会」
詳細を解説していきます。
FOMCは、「Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)」の略で、
アメリカの中央銀行「FRB(米連邦準備制度理事会)」が政策金利を決める会合のことです。
この会合は、約6週間ごとの年に8回行われます。
会合後にFRB議長による記者会見も開催され、そちらも注目度が高いです。
アメリカのドルは、世界の基軸通貨の為、その他の市場にも大きな影響を与えることになります。
日銀金融政策決定は、日本の中央銀行(日銀)が政策金利について決める会合です。
この会合は、年に8回開催されます。
会合後の日本時間で15時半ごろには、総裁の記者会見が実施されます。
近年では大きく動かないイベントではありますが、
2013年・2014年の日銀の追加緩和政策時には、1日で3円近くの暴騰が起こっています。
クロス円を中心に取引する人は、避けては通れないイベントだと言えるでしょう。
ECBは、「European Central Bank(欧州中央銀行)」の略で、
欧州の中央銀行がユーロ圏の政策金利の方向性を決定する会合です。
この会合は、6週間に1回(年に8回)開催されます。
ユーロがらみの通貨ペアを取引する場合は、特に重要なイベントです。
今回は、アメリカ・日本・欧州の中央銀行を紹介しました。
他の国の通貨を取引する人は、各国の中央銀行の金融政策について理解しておきましょう。
要人発言

要人発言は、各国の政府や中央銀行の重要な役職についている人で、
特に金融政策や財政政策に大きな影響を与える人の発言を指します。
要人の発言から、現状の景気や今後の景気見通しを予測できるため、相場が動くケースがあります。
要人の例
- 各国の大統領・首相
- 各国の中央銀行の総裁・副総裁
- 各国の財務大臣・財務長官
などなど…
例えばこんな発言は通貨の価値を上げることになります。
早ければ、年内にも利上げが必要になるかもしれない。
利上げが行われることになれば、通貨が買われていく可能性が非常に高くなります。
また、こんな発言もあります。
景気が底打ちしたので、金融緩和はやめます。
こちらの発言から、金利を下げることをやめることが分かります。
つまり、通貨の価値が上がるのです。
逆にこんな発言は、通貨の価値を下げることになります。
ドルは強くなり過ぎている…
こちらの発言から、ドルの価値を下げるための政策になることが予測されて、ドルの価値が下がるきっかけになりました。
このように要人発言は、相場を大きく動かしたり、新しいトレンドを形成するきっかけになるのです。
要人発言は予測不可能な場合もある
要人の発言は、あらかじめ予告されているものと予測できないものがあります。
予測できない発言でトレンド転換すると、大きすぎる損失になる可能性が高くなります。
大損を防ぐためにも、損切りラインをあらかじめ決めておくことが重要になるのです。
地政学的リスク

地政学リスクは、国内外の紛争やテロのリスクを指します。
各国で「戦争が起こりそうな事件」が起こった場合には、通貨の価値が大暴落しやすいのです。
近年では、2020年1月にイランの「ソレイマニ司令官」が殺害されたことで、為替相場に大きな影響を与えることとなりました。
また地政学リスクを抱えている国の通貨は、世界情勢が不安定になった場合に真っ先に売られる特性があります。
FX ファンダメンタルズ分析の注意点

FXのファンダメンタルズ分析を行う際に注意することがあります。
そちらについて詳しく確認していきましょう。
指標の結果通りに動かないことも多い
経済指標は、結果通りに動かないことがあります。
理由としては、
- 市場に織り込み済みだった
- もっと良い結果が出ると予想されていた
ことがあげられます。
例えば、指標結果が前回よりも良かった場合。
良い結果が出ると思っていたから、前もって買っていたよ。
全ての投資家が前もってこう考えていた場合は、指標発表時に買う人がいないわけですから、相場は上昇しません。
逆に買う人がいないので、
もっといい結果が出ると思ったのに残念だ。
前回より良かったけど、もっと良いと思っていた。
こんな投資家さんによる売りが発生して、逆に下がることもあるのです。
FX初心者さんは、経済指標前後の場合、手を出さずに値動きを観察するのがオススメです。
トレンドの発生を確認できてから取引しても、十分利益を狙っていけますよ。
焦らない
先ほども解説しましたが、経済指標の結果が良いのにもかかわらず、相場が大暴落する場合があります。
また、予想をはるかに超える大暴騰・大暴落が起こる可能性もあるのです。
その際に、FX初心者の方は、パニックになり変な取引をしてしまう可能性があります。
重大な経済指標の発表の前には、あらかじめ損切りラインを準備しておくことやポジションを決済しておくことも重要になります。
FX ファンダメンタルズ分析の情報収集方法
「ファンダメンタルズ分析に必要な情報ってどうやって集めるの?」
この章では、FXの情報収集の方法について詳しく解説いたします。
FXの以下の方法で情報収集が可能です。
- FX会社の経済指標カレンダー
- インターネットのニュースサイト
- YouTubeチャンネル
- テレビ・新聞
一つづつ解説したします。
FX会社の経済指標カレンダー
FX会社が提供している「経済指標カレンダー」で経済指標の発表時間を把握することができます。
経済指標カレンダーは、各FX会社に口座開設することで公式サイトもしくはアプリから無料で閲覧が可能です。
(FX会社によっては、口座開設せずに公式サイト・アプリから閲覧できます。)
この経済指標カレンダーでは、「前回値」・「予測値」・「重要度」を見ることも可能です。
どこの会社の経済指標カレンダーが良いのかわからない人は、
「外為どっとコム」の経済指標カレンダーが見やすく、1か月先の指標も確認できるので、非常におすすめです。
インターネットのニュースサイト
インターネットのニュースサイトからも情報収集が可能です。
「ヤフーファイナンス」や「ロイター」など様々なサイトからの情報が可能です。
近年では、ニュースサイトアプリも流行っていますね。
TwitterもFXの情報収集にかなり向いています。
重要なニュースの受け取り、要人発言、相場が動いた原因をスピーディに受け取ることが可能で、有名な個人投資家のツイートも参考になります。
注意点としては、
Twitter界隈に潜む詐欺師に騙されないこと。
他の人の意見に流されないこと。
に注意が必要です。
どれをフォローしていいのか迷う場合は、「みんなのFXの公式アカウント 」をフォローしましょう。
必要最低限のニュースを受取ることができます。
YouTubeチャンネル
YouTubeの動画からもファンダメンタルズの情報収集が可能です。
YouTubeは、音声のみで情報収集できるので、料理中や通勤中にもファンダメンタルズを知ることができます。
どのチャンネルが良いか迷う場合は、以下の2つのチャンネルがオススメです。
テレビ・新聞
テレビや新聞でも、情報収集が可能です。
テレビは、平日の朝5時45分から放送される「モーニングサテライト」が投資メインの情報を取り扱っているので、非常に参考になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では、FXのファンダメンタルズ分析について詳しく解説してきました。
ファンダメンタルズ分析を理解することで、大損を防ぐことができたり、チャンスに乗ることができます。
また、テクニカル分析との併用することでより正確なトレードが可能になります。
ファンダメンタルズ分析は、
- 経済指標
- 金融政策
- 要人発言
- 地政学リスク
以上を抑えることがマストです。
FX初心者の方は、いきなりすべてを覚えることは難しいので、一つづつ着実に成長していくことが大切です。
ファンダメンタルズ分析についてもっと知りたい人向けにオススメの書籍のリンクも貼っておくので、良かったら購入してみて下さいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ファンダメンタルズ分析が学べる本(初心者向け)
もっとニッチなファンダメンタルズ分析が学べる本
関連記事
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fxsyosinsyakouza-1/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fx-gaikayokintigai/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fx-supureddotoha/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fx-suwappupointotoha/