投資が大好きなブロガーのサワシンです。
この記事では、
- FXと外貨預金の違いについて詳しく知りたい
- FXと外貨預金はどちらがオススメなの?
こんな悩みを解決します。
先に結論としては、パソコンやスマホを使える人はFXがおすすめです。
その理由と外貨預金との違いをこの記事で詳しく解説していきます。
外貨預金とは?
まずは、「外貨預金とは何なのか?」について解説します。
外貨預金は名前の通り、円を外貨に換えて預金する投資です。
外貨預金は
- 金利差益
- 為替差益
の2種類の利益を狙うことができる投資商品です。
金利差益とは
日本の場合、預金しても利子がほとんど付きませんよね?
外貨の場合は、日本の預金と比べて多くの利子がもらえます。
外貨預金では、円を外貨に換えて預金することで、多くの利子をもらうことができます。
以下の画像をご覧ください。

このように、外貨に交換して預金しておくことで、円のまま貯金しておくより多くの利子を受け取ることができるのです。
これが、外貨預金の金利差益です。
為替差益(損)とは
お金の価値は、日々少しずつ変化しています。
円を外貨に交換して、その外貨の価値が上がった場合に為替差益を受け取ることができます。
以下の画像をご覧ください。

このように円の価値が下がった場合(円安)は、お金が増えます。
外貨預金は、このようにお金の価値の変動で稼ぐこともできるのです。
ただし、円の価値が上がった場合は(円高)は、お金が減ってしまい損してしまうこともあります。
絶対に儲かるわけではないということですね。
〇為替の変動による外貨預金の損益
- 円安(外貨高)=儲かる
- 円高(外貨安)=損する
このように、お金の価値の変動による損益が、為替損益といいます。
対してFXとは?
FXは、外国為替証拠金取引(フォーリンエクスチェンジ)の略です。
外貨預金によく似ていますが、
FXは預けたお金を証拠金(担保)にして、より大きなお金を運用する投資商品です。
なぜ、大きな資金を運用できるのか?
FXには、ロスカット制度が使われています。
大きな金額を運用して、決まったラインまで損失が膨らむと借金にならないようにポジション(自分が買った通貨、もしくは売った通貨)が自動で決済されます。
このロスカットのおかけで借金のリスクが少ないので、大きな金額を運用することができるのです。
FXの収益は、外貨預金同じで
- 為替差益
- 金利差益
の2種類です。
FXと外貨預金の儲かる仕組みは同じだよ。
FXは、外貨預金より大きな金額を動かすことができるんだ!
FXと外貨預金の細かい違いは、次の章で理解できるよ!
FXと外貨預金の違い
FXと外貨預金の細かい違いを紹介していきます。
決済までの期間
FXと外貨預金は、決済までの期間に違いがあります。
違いは以下の通りです。
- FX=土日を除き24時間決済が可能
- 外貨預金=満期時に決済が可能
FXは土日を除き24時間自由に決済が可能ですが、外貨預金は、決められた時間帯にしか決済できません。
取引コスト
FXと外貨預金は、1回の取引コストにも違いがあります。
- FX=1回30円程度(通貨により異なる)
- 外貨預金=1回20,000円など
FXの方が1回あたりの取引コストが安いです。
レバレッジ
FXと外貨預金は、掛けられるレバレッジが異なります。
レバレッジとは、「てこの原理」です。
レバレッジを使うことで、小さな金額で大きな取引をすることができます。
レバレッジの違いは以下の通りです。
- FX=最大25倍のレバレッジをかけられる
- 外貨預金=レバレッジをかけられない
レバレッジはリスクが高いように思えますが、
レバレッジ1倍で取引すれば、外貨預金と同じリスクで取引することができます。
金利の受け取り
FXと外貨預金では、金利の受け取り方法が異なります。
違いは以下の通りです。
- FX=毎日受け取り可能
- 外貨預金=満期時・解約時
外貨預金は、満期時や解約時にのみ受け取りが可能です。
対してFXは、毎日金利の受け取りが可能です。
FXの金利(スワップポイント)についてはこちらの記事で詳しく説明しています。
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fx-suwappupointotoha/
取引方法
FXと外貨預金は取引方法にも違いがあります。
取引方法は、以下のような違いがあります。
- FX=現在の価格で売買できる・予約注文もOK
- 外貨預金=現在の価格(レート)のみで売買
外貨預金は、その時の価格(レート)でのみ売買が可能です。
対してFXは、
- 〇円になったら買い。
- 〇円になったら売り。
のように予約注文が可能です。
FXは円安でも儲けられる
外貨預金は、外貨を買うことしかできないので、円安(=外貨高)にならないと儲けることができません。
しかしFXは、売りから入ることができるので、円高(=外貨安)になった時でも儲けることができます。
- FX=「外貨の買い」・「円の買い」の両方OK
- 外貨預金=「外貨の買い」のみ
FXは、外貨を買うだけではなく、円を買うこともできます。(これを空売りという)
なぜ、FXは空売りができるのか?
FXは、証拠金(担保)を基に仮想の通貨で取引をする投資商品です。
仮想の通貨で取引するわけですから、持っていない外貨(ドルやユーロなど)を売って、円を買うことができるのです。
FXは、仮想の通貨で取引した損益が本物の損益になるんだよ。
だから、持っていない外貨を売り、円を買うことができるんだ。
円が値上がりした場合でも、稼ぐことができるのがFXのメリットです。
FXと外貨預金の違いを表にしてみた
最後にFXと外貨預金の違いを表にまとめました。
おさらいにどうぞ
外貨預金 | FX | |
決済までの期間 | 満期に決済可能 (1か月~数年) |
いつでも可能 (土日は除く) |
取引コスト | 高い | 安い |
レバレッジ | 1倍(掛けられない) | 最大25倍 |
金利の受け取り | 満期時・解約時 | 毎日受け取り可能 |
取引方法 | 現在のレートのみ | 予約注文が可能 |
売買方向 | 外貨の買いのみ | 外貨の売りも可能 |
こうしてみると、外貨預金でできることはすべてFXでできるということが分かりますね。
まとめ
ここまで、外貨預金とFXの違いを説明してきました。
似ているようで、結構違いがありましたね。
最後に、各強みをまとめておきますね。
外貨預金はこんな人におすすめ
- 外貨を買って放置しておきたい人
- 操作ミスによる損失が怖い人
- 強制的にリスクをかけないようにしたい人
外貨預金は、操作ミスによる損失の心配がありません。
また、強制的にリスクを抑えることができるので、ギャンブル中毒の方は、外貨預金の方が安心です。
FXはこんなひとにおすすめ
- パソコン・スマホの操作に慣れている人
- ギャンブルに走らない人
パソコンやスマホの操作に慣れている人は、FXがオススメです。
外貨預金でできることは、FXですべてできます。
しいてFXの弱点を上げるなら、
- 売買ミスの可能性があること
- ギャンブルもできてしまうこと
です。
すぐにギャンブルに走ってしまう人やおっちょこちょいな人、以外はFXの方がお得がいっぱいだと言えます。
今回の記事でFXに興味が出た方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?
FXの始め方ロードマップを読む
⇒内部リンク