「FXを始めたいけど借金にならないか不安」
こんな悩みはありませんか?
僕自身もFX初心者時代にこんなことを考えました。
そこで今回は、FXの借金について勉強できる記事を作成しました。
この記事を最後まで読むことで、
- FXで借金になる理由
- FXで借金にならない方法
- FXで借金をしてしまった場合の対処法
について理解できます。
出来るだけわかりやすく説明するから、ぜひ最後までご覧ください、
FXで借金地獄になる理由は?

FXで借金をしてしまう理由は、自分の意志の弱さがほとんどです。
具体的なパターンは
- 消費者金融や知人から借金をする
- FX取引所のロスカットが発生しない
の2パターンです。
「銀行」・「消費者金融」・「知人」から借金する
FXの取引は、FX口座に資金(証拠金)を入金して取引します。
日本国内のFX会社では、入金した金額以上の金額を請求される可能性は基本的にありません。
では、何故FXで借金をするのか?
その理由のほとんどが
FX中毒者になってしまう
ことが理由です。
FXは、口座に資金がないと取引ができません。
そこで、FX中毒者は、「金融機関」や「消費者金融」・「知人」などから借金をしてまでFXをしてしまうのです。
また、生活費をFXの資金として使いこんでしまい
- 家賃が払えない
- ローンの返済ができない
- 生活費が足りない
このような事態に陥ってから、借金をするパターンもあるのです。
このように、FXで借金をする人のほとんどが”自業自得”で借金をしてしまうんだ。
なぜFX中毒になるの?
FXは、大きな金額を動かすことができます。
さらに、FXは直感で取引する場合勝率が50%です。
FX初心者がたまたま連勝して、「自分には才能がある!」と過信することがFX中毒の原因です。
連勝期間が終わり、連敗してくると口座資金が無くなっていきます。
その場合に、「自分には才能があるはず、次は絶対に勝てる!」そんな思いから借金をしてしまうのです。
そんな人は、もうすでにFX中毒者になっているんです。
FX中毒者にならないためにも、しっかりとした知識や資金管理が重要なんだよ
FX取引所のロスカットが発動しない
先ほども解説したようにFXには、『ロスカット』の制度があるので直接借金になる可能性は極めて低いです。
しかし、以下の場合はロスカットが発動しません。
- FX取引所のサーバーが停止した場合
- 土日に相場が急変動した場合
この場合は、私たちの資金を守る『ロスカット』が発動しません。
ロスカットが発動しない条件で、為替相場が急変動した場合は、預けた資金以上の損失になる可能性があります。
その際に、支払うお金がない場合は、借金になる可能性があるのです。
サーバー停止はどんな時に起こるのか?
サーバーの停止は、以下の場合に起こります。
- 短期間で大量の注文が入った場合
- FX取引所に何かしらの問題が起こった場合
サーバー停止による借金の可能性は、限りなく低いのですが、知識として覚えておきましょう。
次は、FXで借金地獄になったらどうすればよいのか解説するよ。
FXで借金地獄になったらどうすればいいの?

FXで借金を作ってしまった場合は、不安や焦りの感情でいっぱいになるかもしれません。
ですが、落ち着いて対処しましょう。
間違ってもFXでできた借金をFXで返そうとするのはNGです。
この章では、FX借金を作ってしまった場合の対処方法を解説します。
借金が少額の場合
FXで少額の借金をしてしまった場合は、コツコツ返済するのが一般的です。
今のお給料で返済できないという人は、アルバイトをして早めに返済しましょう。
借金が高額の場合
FXで多額の借金を背負ってしまい返済が苦しくなった場合、最悪自己破産をしなくてはいけません。
ただし、ルールとして裁判所が、借金をした人に対してFXをギャンブル的要素としてやっていたと判断された場合、自己破産することが可能になります。
自己破産は借金を0にすることができます。
しかし
- 家財を失う
- 家族に迷惑をかける
- クレジットカードやローンが使えなくなる
など多くのデメリットがあるので注意しましょう。
自己破産は、個人の力で解決することが困難だよ。
弁護士に相談してね。
FXで借金地獄にならない方法

FXで借金を作ってしまう原因をお伝えしましたが、じゃあどうすれば借金を作らないように取引できるのか。
ここでは、FXで借金を作らない具体的な方法についてお伝えします。
勝てないときはFXをやめる
どんなに凄腕のトレーダーや投資家でも、連敗期や相場の予想ができない場合があります。
そんな時は、FXの取引を一時的にやめてしまうのも一つの手です。
自分の自信がある時や明らかに勝ちやすい局面まで我慢することで、借金をしない取引ができます。
さらに、利益も上がるのでオススメですよ。
無理な取引はやめよう!
お金を借りない
「当たり前だろ」と怒られそうですが、お金を借りないことが借金をしない方法です。
もしも取引資金が無くなったら、十分な運用資金が貯まるまで『デモ取引』で練習をしましょう。
また、資金を集めるために「アルバイト」や「副業」をすることもオススメです。
アルバイトをすれば、運用資金をすぐに集めることができます。
さらに、アルバイト中の余裕な時間に「FXの作戦」を立てることができます。
副業は、webライターがオススメです。
パソコンを持っている場合は、0円から稼ぐことができます。
さらにFXの記事作成は、文字単価が高くFXの勉強にもなります。
十分に資金が貯まったら、FXを再開しようね。
もしも、副業にハマったらそっちで稼ぐのもありだよ!
余剰資金を使うようにする
FXを始める際、あらかじめ余剰資金を決めておきその中から使うようにするべきです。
余剰資金がないと、生活費や娯楽費などにも手を出してしまい、借金してしまう可能性があります。
特に、初心者は相場に慣れることが重要です。
いきなり大きい金額でトレードするのではなく、無くなってもいい少ない金額からトレードして経験を積みましょう。
1年以内にFXの世界からいなくなるのは、60%と言われているよ。
長く生き残ることで稼ぎやすくなるから、ちゃんと少額で経験を積もう!
損切りのルールを決めておく
取引前にあらかじめ損切りのルールを決めておくことで借金を防ぐことができます。
損切りをすることで、大きな損失を防ぐこともでき、ロスカットが発動しない場合の対処法にもなります。
FX初心者の中には、損切りが嫌で損切り値を変更してしまう場合があります。
あらかじめ決めた損切り値は、広げないようにしましょう。
「損切りを制する者は、FXを制する」
相場に関する世界的なニュースを把握する
世界的に大きな影響を与えるニュースを把握することで、大きな損失を防ぐことができます。
特に、
- 「米国雇用統計」
- 「米FOMC」
- 「アメリカ大統領選挙」
- 「日銀金融政策会合」
など経済指標発表時は、相場に関わってくる重要な時事ニュースとなります。
大きく相場が変化する可能性が大いにあるので、しっかりと把握できるようにメモやカレンダーなどに形として残しておくことが大切です。
世界情勢を動かす経済ニュースは、ある程度理解しておこう!
FX 借金地獄について:まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、FXで借金してしまう原因とその対応策について解説しました。
非常に重要な内容なので、今一度おさらいしておきましょう。
- 銀行や消費者金融、知人からお金を借りる
- ロスカットが発動しない
消費者金融や知人からの借金は、自分の意志の弱さが原因だよ。
あと、ロスカットが発生せずに借金になる可能性は、極めて低いんだよ。
- 少額の場合=働いてコツコツ返済する
- 高額の場合=弁護士に相談して「自己破産」を検討する
自己破産は、デメリットもあるから慎重にね。
- 勝てないときはFXを休憩する
- お金が無くなったら「デモ口座」で練習する
- 余剰資金で取引する
- 損切りのルールを決めておく
- 相場に関する世界的なニュースを把握する
以上です。
利益ばかりに目がいってしまいあと先のことを考えないと、借金地獄に陥り、取り返しのつかないことになってしまいます。
今回説明したことを意識することで、借金のリスクを減らすことができるので、ぜひ実践してくださいね。
この「FX攻略ノート」では、他にも有益な情報を発信していくので、お気に入り登録よろしくお願いいします!
ありがとうございました。