私は、自営業を営む40代前半の男性です。
FX取引年数は今月で丸7年になります。
現在は、ヒロセ通商とセントラル短資2つのFX口座を使用しています。
そんな私の体験談です。
私がFXを始めたきっかけ
FXに関心を持ち始めたきっかけは、雑誌で副業に関する記事を読んでいて私にでも実践できそうだなと思ったからです。
その当時は別の仕事をしていましたが、複数の収入源が欲しいと思ったのもきっかけの一つですね。
取引している通貨ペアは、主に米ドル円と豪ドル円になりますが、取引スタイルはスイングトレードになります。
FXは成功と失敗それぞれの経験がありますが、まずは成功談から語らさせていただきます。
FXの成功談
成功したキーワードは、やはりアベノミクス相場にありますね。
国内では金融緩和政策が続いていることから、行き過ぎた円高にはならないと判断し円安に賭けるため円高局面で売買を繰り返していました。
その当時働いていた仕事の給料を超える利益を得られた月もありました。
また、アメリカの金利政策も米ドル相場に与える影響は実に大きい。
政策金利を引き下げる場面では、売りから入ることで利益を得られました。
継続的に利益を得られたので、副収入としても大きかったです。
米ドル円をメインに取引し約150万円の利益を得られました。
ちなみに、初回取引で入金した金額は20万円でした。
初心者の頃は、中々利益を上げることが難しかったですが、損切を躊躇わずに行ったのが結果的に勝利に結びついたと思われますね。
しかし、調子が良い状態は続くものではありません。
過去に1回だけ、100万円以上の損失を出してしまったこともありました。
FXの失敗談
ちなみに、取引していた通貨ペアは高金利通貨としても知られているトルコリラ円です。
トルコリラ円に手を出したきっかけは、米ドルや豪ドルの政策金利が下がり付与されるスワップポイントが少なくなってしまったからです。
トルコリラ円は、年に数回は暴落しますね。
取引していた時にその餌食に遭ってしまいた。
ポジションを持ったまま夜を明かしたらいつの間にかに含み損が100万円を超えていたのです。
その時は頭の中が真っ白になってしまいました。
一体何が起きているのが、一瞬理解できなくなりました。
このままでは、まずいと思ったので泣く泣く損切りしました。
なぜ大きな損失を出してしまったのか、原因を究明しましたがトルコ国内の政情にあるようでした。
また、マイルールを破ってしまったのも敗因にありますね。
スワップポイント欲しさで、含み損を抱えているのに延々とポジションを持ち続けていたことです。
傷の浅い段階での損切りは大切だなと改めて実感させられました。
トルコリラ円での損失額は130万円でした。
これからFXをはじめるひとへのアドバイス
最後になりますが、今後FX始める方に対して損切は早い段階で決断することを勧めます。
最近は、昨年始めた個人事業が波に乗ってきて忙しいのでFXは一時的に休んでいますが、資金が増えたら再開したいですね。
今回の体験談はここまで!
よかったら他の体験談も読んでみて下さいね。
他のFX体験談の記事はこちら
