フリーターでも月収30万円を稼ぐことは可能なのかしら?
フリーターが月収30万円稼ぐ具体的な方法を教えて欲しい。
この記事では、こんな悩みを解決できます。
- フリーターでも月収30万円稼ぐことができる根拠
- フリーターで月収30万円稼ぐ5つの方法
- 安定して月収30万円を稼ぐ3つのポイント
フリーターは、正社員に比べて収入が少ない傾向にあります。
収入が少ないと、欲しいものを買えなくて辛いですよね?
そこで今回は、フリーターでも月収30万円稼ぐ方法をわかりやすく解説していきます。
この記事は、フリーター時代に月収40万円以上稼がれた女性の方に書いていただきました。
フリーターでも月収30万円稼ぐことは可能
フリーターでも、業種や労働時間によっては、月収30万円以上稼ぐことは可能です。
日本では、さまざまな仕事が存在しています。
中には、高時給の仕事もあり、時給の高い仕事をこなすことで月収30万円を稼ぐことが可能です。
また、時給が低い仕事でも、長時間働くことで月収30万円を稼ぐことが可能です。
実際に、数多くの日本人がフリーターで月収30万円を稼いでいます。
では、具体的にどのような業種でどのような働き方をすれば、月収30万円を達成できるのでしょうか?
次の章で、詳しく解説していきます。
フリーターが月収30万円稼ぐ 5つの方法
フリーターが月収30万円稼ぐには、どんな方法があるのでしょうか?
この章で、具体例も含めて詳しく解説していきます。
①:派遣会社で働く
派遣会社で働くことで、フリーターでも月収30万円を稼ぐことが可能です。
派遣の仕事は、アルバイトよりも時給が高い傾向にあります。
中には、時給2,000円前後の仕事もあるので、業種の選択を間違えなければ、月収30万円は達成可能というわけです。
派遣会社には、メリットだけでなくデメリットも存在します。
両方を理解しておきましょう。
○派遣会社で働くメリット
- 派遣会社のサポートを受けられる
- パート・アルバイトよりも時給が高い
- 入社祝金をもらえる場合がある
- 格安で寮に入れる可能性がある
派遣会社では、ご自身の職務経験や希望条件に見合った就業先を提案してくれます。
派遣会社によっては、資格取得の支援を行っているところもあり手厚いフォローが受けられます。
資格を取得して、さらに高時給な派遣先に就業することも可能です。
○派遣会社で働くデメリット
- アルバイトよりも時間の融通が聞かない
- 同じ派遣先での就業は、最大3年
- 更新打ち切りの可能性がある
アルバイトよりも時給が高い分、初めからある程度のスキルを求められることもあります。
派遣で月収30万円を稼ぐには、以下のポイントを押さえておきましょう。
○派遣で月収30万円を稼ぐポイント
①残業・夜勤をしないなら時給1,900円以上を狙う
1日8時間労働・週5日出勤・残業なしの場合、時給が1,900円以上ないと、月収30万円は達成できません。
理由は、以下の計算式をご確認ください。
時給1,800円の場合
1,800(円)×8(時間)×20(日)=288,000円
時給1,900円の場合
1,900(円)×8(時間)×20(日)=304,000円
このように20日(1ヶ月)働いた場合は、時給1,900円以上が必要になります。
また、以下のような仕事は、時給が高い傾向にあるのでおすすめです。
- 翻訳
- IT関連
- 看護師
- 薬剤師
- 秘書
「自分には、スキルなんてないよ」って人は、次の方法がおすすめです。
②残業・夜勤有りの仕事を狙う
先ほども解説した通り、
残業なしの場合は、時給1,900円以上ないと月収30万円を稼ぐことはできません。
ただ、時給1,900円以上の仕事は、特別なスキルや資格が必要な場合も多いです。
スキルや資格がない場合は、残業や夜勤のある仕事をすることで月収30万円を稼ぐことができます。
スキル・資格が必要のない仕事
- 自動車製造業
自動車工場の仕事は、時給が高く、夜勤もあるので、月収30万円を稼ぎやすいです。
特にスキルや資格も必要なく、求人が多いこともメリットです。
デメリットは、体が疲れること・生活リズムが崩れること・あまり楽しくないことが挙げられます。
月30万円を目指すなら、
①スキルが必要な派遣の仕事をする
②自動車製造業の派遣で、残業・夜勤をする
が王道です。
難しい場合は、以下の方法を検討しましょう。
②:期間工で働く
「期間工」という働き方でも、月収30万円を稼ぐことが可能です。
○期間工とは?
期間工とは、期間限定で働く従業員のことをいいます。
業種は主に、自動車の製造ラインが多いです。
条件は社員とほぼ変わらず、ボーナスや入社祝い金、契約満了金など
支給金も充実しています。
期間工にも、メリット・デメリットがあります。
期間工で働くメリット
期間工で働くメリットは、一流メーカーが雇用先であることが多く安心して働けるでしょう。
雇用先の代表は「マツダ」「トヨタ」「ホンダ」「日産」などが挙げられます。
希望すれば、家具家電付きの寮に住むこともできるので節約ができます。
双方が合意であれば、契約期間中でも正社員として雇用されることもあります。
期間工で働くデメリット
期間工で働くデメリットは、主に力仕事が多いので体力勝負があげられます。
- 体力がない人や、体が弱い人は向かない
- 期間が2年11ヵ月と決まっている
- 継続的な年収は見込めない
- 有給はあるが、就業年数によって日数が増えることがない
基本はライン作業のため、多くの業務を経験したい方には不向きと言えます。
③:高時給のアルバイトをする
アルバイトでも、高時給をねらえば月収30万円を稼ぐことが可能です。
高時給のアルバイトのメリット・デメリットを確認しましょう。
高時給のアルバイトをするメリット
高時給のアルバイトは、短時間で多く稼げます。
その分、自由時間を確保し趣味や貯金などもできるでしょう。
一般的には、忌避されやすい「治験」「霊きゅう車のドライバー」も時給が高いといえます。
レアな仕事や、早朝・深夜の仕事が多いので嫌でなければライフスタイルも確立しやすいです。
高時給のアルバイトをするデメリット
高時給のアルバイトにはデメリットもいくつか挙げられます。
- バイトリーダーなど、正社員と変わらない責任が課せられることがある
- 土・日・祝の出勤が必須など、採用条件がある
- 人が入ってもすぐ辞めてしまうなどの、慢性的な人不足
- 能力を初めから期待される
平均的な時給で働くよりも、条件が多いので求人内容をしっかりチェックしましょう。
次は、高時給アルバイトで月収30万円を稼ぐポイントを確認しよう。
○高時給アルバイトで月収30万円稼ぐポイント
深夜帯のアルバイトをする
同じ職場でも、昼と深夜帯では時給が変わります。
労働基準法によって22時から翌5時までは深夜帯とみなされ深夜業として25%の割増で支払われます。
深夜帯の人員確保はむずかしく、たくさんシフトに入れる人は重宝されるでしょう。
コミュニケーションが苦手な人も、警備員や交通整備など人と関わることを最小限にして業務もできます。
④:掛け持ちをする
勤務時間は長くなりますが、仕事を掛け持ちして月収30万円を稼ぐことも可能です。
掛け持ちにはどんなメリット・デメリットがあるのかな?
掛け持ちをするメリット
長い時間の勤務ができ、働き方によってはスキルアップにもつながります。
将来、経験が就職の際に有利に働くこともあるでしょう。
また、勤め先が分散されることでシフトに入れなかった場合には補填が利きます。
契約が打ち切られた際も、1つの勤め先で生計を立てているより負担が少ないと言えます。
掛け持ちをするデメリット
デメリットは、掛け持ちする分だけ仕事を覚えないといけません。
1つの仕事に集中して取り組みたい人には、苦痛と感じるでしょう。
時間を切り売りしても継続的な年収アップは見込めず、社会的信用も正社員に比べ低いことがあげられます。
○掛け持ちで月収30万円を稼ぐ方法
複数のアルバイトを掛け持ちすることで、長い時間労働できます。
1つの職場で最大8時間までの就業規定がありますが、複数の掛け持ちをすることで回避できるでしょう。
時間に追われるのが苦手な方は、スキマ時間を利用してクラウドワークスやランサーズなどで仕事を請け負って稼ぐこともできます。
⑤:ナイトワークをする
ナイトワークをすることで、月収30万円を稼ぐことが可能です。
ナイトワークは、時給+インセンティブで高収入が狙えます。
○ナイトワークには、どんなものがある?
女性は、キャバクラやスナック、ガールズバー。
男性は、キャバクラやスナックのボーイや、バーテンダー
などがあります。
ナイトワークのメリット・デメリットを経験者さんに聞いてみたよ。
ナイトワークのメリット
ナイトワークはなんと言っても、他の職種より時給が高いことです。
お話や、お酒が好きな人は負担も少なく仕事ができるでしょう。
女性だけにはなりますが、指名を呼ぶと時給以外にインセンティブがもらえます。
掛け持ちで仕事をしている人も多く、昼間の仕事に支障がでないようにシフト調整してくれる店舗もあります。
ナイトワークのデメリット
お店によっては、雇用形態がしっかり結ばれていないことが多いのが難点です。
お昼の仕事とは違い、急な解雇や閉店などもあり得ます。
お酒が入る分、常に二日酔いや、昼夜逆転の生活になる可能性も考えられます。
また、体調不良で遅刻や欠勤があった場合、罰金で給与が引かれるため、
体調管理は徹底しておくべきでしょう。
フリーターが月収30万円を安定して稼ぐには?
ここまで、フリーターでも月収30万円稼ぐ方法を紹介しました。
ただ、今回紹介した5つの方法は、歳を取るにつれて稼げなくなる方法がほとんどです。
長期的に安定して月収30万円稼ぐには、以下の方法を実行する必要があります。
将来お金に困りたくないという人は、ぜひこの章を最後までご覧ください。
少しずつでも時給を上げていく
フリーターが安定して月収30万円を稼ぐためには、時給をあげていく必要があります。
若いうちは、「アルバイトの掛け持ち」や「夜勤・残業」・「肉体労働」をすることで月収30万円を稼ぐことができます。
しかし、歳をとったらどうなるでしょうか?
バイトの掛け持ちや肉体労働は、かなりきついでしょう。
そのことを考えると、少しずつでも時給をあげて、あなたの大切な身体を壊さないことが重要です。
さらに、時給を上げて自由な時間を得ることで、ストレス発散もでき、仕事をさらに頑張ることができるのです。
時給を上げる方法は、以下の通りです。
- 正社員になる:勤続年数に応じて昇給する
- 個人事業主になる:自分の頑張り次第で収入が上がる
- 副業をする:効率よく副業できるようになることで実質時給が上がる
中でも、正社員になることは、自分の実績を積むことができるので、一番お手軽です。
スキルを身につける
スキルを身につけることで、安定して月収30万円を稼ぐことが可能です。
スキルを身につけると、あなたの価値が上がります。
例えば、看護師の資格を取ったとしましょう。
看護師は、資格がないとできない仕事がほとんどなので、あなた自身の価値が上がります。
一度資格を取ってしまえば、他の病院でも働けるので、会社(現在の病院)に依存しない働き方ができるのです。
また、代わりも多くないことから、給料が一気に下がることもありません。
日本には、他にもスキルを身につけることで、給料が上がることが多々あります。
正社員になることも大切ですが、もしあなたに「やってみたい仕事」があるなら、高時給の仕事でお金をためつつ、スキル取得に勤しむこともおすすめです。
稼げる仕組みを作り、人に働いてもらう
やや難易度は高めですが、稼げる仕組みを作って人に働いてもらうことで、安定して月収30万円を稼げるようになります。
簡単にいうと「投資家」や「企業家」になるということです。
稼げる仕組みを作り、従業員の給与を差し引いても利益をあげることができれば、自分の時間や労力がなくともお金を稼ぐことができます。
例えば、
1時間で2,000円稼げる方法を見つけたとしましょう。
それを時給1,000円で他の人に代わりにやってもらう。
そうすることで、自分は何もしなくても1時間に1,000円稼げるというわけです。
「そんなの難しいよ」と思うかもしれませんが、日本でたくさんの「企業」や「お店」が実施していることです。
それらを参考にしたり、色々勉強することで再現が可能となるのです。
これができるようになれば、フリーターでも楽に月収30万円を稼ぐことができるようになります。
このサイトのオーナーも、この「仕組み」を使って生活費を稼いでいるみたいだよ。
まとめ
今回は、フリーターでも月収30万円を稼ぐ方法を5つ紹介しました。
一つ目は、「派遣会社」で働くこと。
派遣会社は、アルバイトよりも時給が高いことが特徴でした。
二つ目は、「期間工」で働くこと。
期間工は、短期間で多くの金額を稼ぐことができます。
ただ、仕事が結構きついというデメリットがありました。
体力自慢の女性には、おすすめできます。
三つ目は、「高時給のアルバイトをする」こと
高時給のアルバイトは、短時間の労働でお金を稼ぐことができます。
ただし、普通のバイトよりも精神的にきついことがあるので注意が必要でした。
四つ目は、「掛け持ちをする」こと。
掛け持ちをして、長時間労働することで、月収30万円を達成できます。
ただし、睡眠時間や遊ぶ時間が減ってしまうことがデメリットでした。
五つ目は、「ナイトワークをする」こと。
ナイトワークは、高時給なことに加えて、インセンティブをもらうことができるので稼ぎやすいです。
ただ、体調管理を必要にしたり、人によってはストレスも多いでしょう。
以上の方法で、長く安定して月収30万円を稼ぐことが難しいです。
今後、安定して月収30万円を稼ぎたい人は、以下の方法を実践してください。
- 少しずつでも時給を上げていく
- スキルを身につける
- 稼げる仕組みを作り人に働いてもらう
中には、すぐに結果が出ずに挫けそうになることもあります。
ただ、ちょっとずつでも、一歩ずつでも、小さな挑戦をしていくことが
今後訪れるかもしれない「暗い世の中」を照らす、光になることでしょう。
あなたの人生が楽しく、明るくなっていくことを心より願っております。
最後までご覧いただきありがとうございました。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
「もっとためになる記事がたくさん読みたいよぉ〜」って人は、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
関連記事はこちら




