メルカリ

【メルカリ】300円出品の利益とは⁉︎やったら損する人の特徴も解説!

メルカリで300円で出品して利益出るの?
具体的にどれくらい稼げるかよくわからないなぁ

この記事では、こんな悩みを解決します。

記事の内容
  • メルカリ 300円で出品したら利益は35円⁉︎
  • 300円で出品しない方が良い人の特徴
  • 300円でも出品した方が良い人の特徴
  • 300円でも出品した方が良い商品
  • この記事のまとめ

メルカリの最低出品金額は、300円ですが、どれくらい利益が取れるのか気になりますよね。

この記事では、メルカリで300円で出品した時の利益と出品するメリットデメリットについて詳しく解説していきます。

管理人:サワシン
管理人:サワシン

フリマアプリで、800件以上の商品を売却した「サワシン」が解説しています。

メルカリで300円以下の商品を売る方法が気になる方は、下の記事をご覧ください。

【メルカリ】商品を300円以下で売りたい時の対処方法10選を紹介!

メルカリ 300円出品の利益は「35〜55円」

メルカリにて商品を300円で出品した場合の利益は、約35〜55円程度になります。
(着払いの場合は除く)

また、商品の厚さが3cm以内に収まることが前提です。

厚さ3cm以上になる商品は、基本的に赤字になるので注意が必要です。

詳しい内容を見ていきましょう。

なぜ、35〜55円しか稼げないのか。内訳はこちら

メルカリにて300円で商品が売れた場合、「手数料」・「送料」・「梱包材の費用」がかかります。

それらを差し引くと、利益が35〜55円になってしまうというわけです。

利益額の内訳

○らくらくメルカリ便 ネコポスを使った場合

「300円(売上)」-「30円(取引手数料)」-「210円(送料)」-「5円(梱包材)」=55円

○ゆうゆうメルカリ便 ゆうパケットを使った場合

「300円(売上)」-「30円(取引手数料)」-「230円(送料)」-「5円(梱包材)」=35円

梱包材には、「商品の濡れを防ぐビニール袋」や「プチプチ」、「発送のための封筒」があります。

こちらは各自での準備なので、家に余っている場合は不要です。

普通郵便を使うのはおすすめしない

メルカリ便ではなく、普通郵便にすることで、少しだけ利益を増やすことができますが、おすすめはできません。

普通郵便の場合、手書きで相手の住所を書く必要があり、時間がかかります。

また、「追跡」や「補償」もないのでリスクもあり、匿名配送ではないので若干売れづらくなるからです。

費用対効果が悪いので、基本的に普通郵便は考えないのが無難です。

厚さ3cm以上がNGな訳

厚さ3cm以上の商品は、送料が高くなります。

軽いもの(100g以内)なら、定形外郵便(規格外)で黒字化も可能ですが、

利益は、45円程度となります。

最悪赤字になる可能性もあるので、基本的におすすめしていません。

時給にすると「220〜660円」

利益が55円で計算した時、仕事が早い人でも時給が660円程度になります。

遅い人の場合は、220円以下になる場合もあるので注意が必要です。

簡単な時給の計算

商品出品にかかる時間

写真撮影:1分
説明文作成:1分
梱包作業:2分
商品発送:2分
合計:5分

利益:55円

55円×12=660円

このように、スピーディに作業できたとしても、時給は660円程度になります。

メルカリ 300円出品をおすすめできない人

次は、メルカリで300円出品をおすすめしない人について解説します。

300円出品 おすすめできない人

  1. 仕事が忙しい人
  2. 働くことができて、健康的な人
  3. お金に困っている人
  4. コンビニ・郵便局・ヤマト運輸が遠い人

詳しく見ていきましょう。

仕事が忙しい人

仕事が忙しい人は、300円出品をおすすめできません。

一生懸命頑張っても時給660円なら、家族との時間やリフレッシュの時間に当てた方が有意義でしょう。

働くことができて、健康的な人

普通に働くことができて、健康的な人もおすすめできません。

普通に、時給1,000円くらいのバイトをした方が効率よく稼ぐことができます。

お金に困っている人

お金に困っている人もおすすめできません。

お金に困っているなら、時給1,300円くらいのアルバイトをした方が圧倒的に効率が良いです。

コンビニ・郵便局・ヤマト運輸が遠い人

近くにコンビニや郵便局、ヤマト運輸がない人もおすすめできません。

発送だけで時間がかかってしまい、効率が非常に悪いです。

また、車を使うとガソリン費がかかってきます。

メルカリ 300円でも出品した方が良い人

逆に、メルカリで300円でも出品すべき人がいます。

300円でも出品すべき人

  1. メルカリの評価が少ない人
  2. メルカリの評価が低い人
  3. 仕事がない人
  4. ものを捨てられない人
  5. フリマ自体が好きな人
  6. 経験を積みたい人
  7. 暇な人

理由も含めて確認していきましょう。

メルカリの評価が少ない人

メルカリの評価が少ない人は、評価数を増やす意味で300円でも出品する価値があります。

これからメルカリで、ブランド品や高額な商品を売りたい場合、評価が少ないと売れにくくなります。

高額を使う場合は、購入者も慎重になりますからね。

利益が少なくても、メルカリの評価数が少ない人にはおすすめできます。

メルカリの評価が低い人

メルカリの評価が低い人も、300円で出品する価値があります。

これも、ブランド品や高額商品を売れやすくするためです。

評価数が少ないのと同じで、評価が悪いと買われません。

コツコツ高評価を増やすことで、信頼性は回復するので、評価が低い人にはおすすめです。

仕事がない人

現在仕事がない人も、300円出品はおすすめです。

少額でも何もしないよりはマシですからね。

ものを捨てられない人

ものを捨てられない人も300円出品はおすすめです。

どうせ捨てられずに、家が散らかるくらいなら、欲しい人に譲っちゃいましょう。

物が少なくなると、心にもゆとりが出るはずです。

フリマ自体が好きな人

フリマ自体が好きな人も300円出品はおすすめです。

自分の不用品を誰かが使ってくれるのが嬉しかったり、梱包作業が楽しかったり、

人のためになっているのが嬉しく感じたりする人です。

こんな人は、楽しくお金も稼げるので、どんどん出品しちゃいましょう。

物販の経験を積みたい人

物販の経験を積みたい人も、300円出品をする価値があります。

「300円の商品をいかにうまく売れるか?」「どんな商品が売れるのか?」「どんな商品は売れないのか?」「他の人はどうやって売っているのか?」

こんなことを考えながら、出品していくことで、物販の知識がつきます。

暇な人

本当に暇な人は、300円でも出品する価値があります。

暇だからお酒を飲もう。暇だからパチンコ行こう。暇だからお菓子を食べよう。

そんなふうに時間を使うなら、少しでもお金を稼いだ方がいいと言えます。

メルカリ 300円出品でおすすめの商品

最後に、メルカリで300円出品をする場合のおすすめの商品を紹介します。

300円出品におすすめの商品

  • トレカ
  • キーホルダー
  • CDディスク
  • DVD・ブルーレイのディスク
  • ゲームカセット
  • ネックレス
  • リング

これらの商品は、写真撮影もしやすく、梱包も簡単です。

もし、500円、400円、300円と値下げして売れなくても、メルカリに残して置いて大丈夫でしょう。

 

意外かもしれませんが、「衣類」はおすすめできません。

写真も撮りづらく、梱包もしづらいからです。(特に厚さ3cm以内にするのが大変)

細かいサイズ感を質問される場合も多いので、手間が増えることもあります。

また、服は低評価をつけられやすい商品でもあります。

まとめ

最後にまとめです。

記事のまとめ
  • 300円で出品した時の利益の目安は、35〜55円
  • 時給換算すると、220〜660円程度
  • 忙しい人・健康な人・金欠の人・発送できる場所が遠い人は、売らずに捨てるべき
  • メルカリの評価が低い人・少ない人には出品する価値がある
  • 衣類は、300円出品におすすめできない

メルカリで300円で出品しても、あまり稼げないことが分かったと思います。

時間を大切にしたい人は、無理して売らずに捨ててしまった方が良いでしょう。

 

ただ、一定の人には、出品するメリットがあります。

この記事でそれを判断できるようになったのではないでしょうか?

 

以上。最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。

他にもメルカリ関連の記事を書いていますので、ぜひご覧ださい。

 

関連記事

【メルカリ】商品を300円以下で売りたい時の対処方法10選を紹介! この記事では、こんな悩みを解決します。 メルカリでは、299円以下で商品を出品することができません。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA