
みんなのFXは、スワップポイントが有利って聞いたことあるけど、どれくらい貰えるのかなぁ?
あと、マイナススワップで損しないか心配だから、マイナススワップについても、教えてほしい。
他にもスワップポイントが有利なFX業者があれば知りたいな
こんな人に向けて、この記事を書いています。
みんなのFXは、スワップポイントが有利なことで有名ですよね?
今回は、みんなのFXのスワップポイントを他社と比較しながら、本当に有利なのか検証していきます。
また、マイナスのスワップポイントについても、他社と比較していきます。
「みんなのFXで口座開設を考えている方」や「スワップ投資で有利なFX取引所を探している方」は、今回の記事を参考にしてみてください。
みんなのFX スワップポイント
まずは、みんなのFXのスワップポイントを確認していきましょう。
今回は、米ドル/円(USD/JPY)とスワップ投資として人気のある新興国通貨のスワップポイントを載せておきます。
みんなのFXのスワップポイント(2021年2月15日~19日)
こちらの表は、全て1万通貨で計算しています。
10万通貨の場合は、×10
100万通貨の場合は、×100
のスワップポイントを得る(もしくは、支払う)ことになります。
次は、「みんなのFXのスワップポイント」と「他社のスワップポイント」を比較していきましょう!
みんなのFX vs 他社のスワップポイント(買い)
みんなのFXのスワップポイントは本当に有利なのか気になりますね?
みんなのFXと人気の高いFX会社5社とのスワップポイントを表で比較していきましょう。
1日当たりの買いスワップ比較表(2020年2月15日~19日 平均値)
米ドル/円 | 豪ドル/円 | メキシコペソ/円 | ランド/円 | トルコリラ/円 | |
みんなのFX | 5.5円 | 5.0円 | 5.1円 | 7.5円 | 41.4円 |
GMOクリック証券 | 5.9円 | 2.1円 | 4.0円 | 7.8円 | 41.1円 |
DMM FX | 5.8円 | 4.0円 | 取り扱い無し | 10.0円 | 取り扱い無し |
ヒロセ通商 | 2.0円 | 2.4円 | 5.7円 | 7.7円 | 40.7円 |
外為どっとコム | 5.9円 | 1.0円 | 6.0円 | 8.0円 | 39.9円 |
SBI FX トレード | 6.0円 | 1.0円 | 4.0円 | 7.3円 | 39.9円 |
※1万通貨当たりのスワップポイントを表示しています。
※小数点第2位以下は四捨五入
※2021年2月15日~19日のスワップ平均価格です。
※スワップポイントは、日々少しずつ変動します。参考程度で考えてください。
- 米ドル/円のスワップポイントがやや低い
- 豪ドル/円のスワップポイントが高い
- トルコリラ/円のスワップポイントがやや高い
米ドル/円のスワップポイントは、他社に劣りますが、新興国通貨のスワップポイントが高いことが分かりますね。
次の章では、「みんなのFX」の売りスワップについて他社と比較していきます。
みんなのFX vs 他社のスワップポイント(売り)
FXの取引は、金利の低い通貨を買い、金利の高い通貨を売った場合に、スワップ金利を支払う必要があります。
売りエントリーと買いエントリーの両方を行うトレーダーにとっては、マイナススワップの支払い金額が大きいと損してしまいます。
この章では、みんなのFXのマイナススワップはどれくらいなのか紹介していこうと思います!
今回も人気の高いFX会社5社とのマイナススワップポイントを比較していきます。
みんなのFXのマイナススワップは、全体的に低い
みんなのFXは、マイナススワップが他社に比べて低いので、売り方向の中長期投資にも向いていることが分かりますよね。
最後の章では、スワップポイント狙いでおすすめのFX会社を紹介します。
スワップ投資なら『LIGHT FX』がおすすめ
みんなのFXは、新興国通貨のスワップポイントが高いという結果でした。
また、マイナススワップが低いので、売り方向のトレードでも他社より有利に取引が可能です。
みんなのFXは、スワップ投資にはかなり向いているFX会社だと言えます。
みんなのFXの他に、スワップ狙いのトレードでおすすめのFX会社は、『LIGHT FX』です。

LIGHT FXは、みんなのFXと同じ「トレーダーズ証券」が提供するFX会社です。
メキシコペソ/円・南アフリカランド/円においては、LIGHT FXの方がスワップポイントが高いです。
ただ、売りのマイナススワップもLIGHT FXの方が高くなってしまうので、メキシコペソ・南アフリカランドを空売りする場合は、みんなのFXの方が有利です。
スワップ金利目当ての方は、今回紹介した「LIGHT FX」を
低いスプレッドで取引したい方は「みんなのFX」を使用するのがオススメです。
みんなのFX スワップポイントについて:まとめ
今回の記事の内容をまとめておきます。
- 豪ドル/円のスワップポイントが有利
- トルコリラ/円のスワップポイントが有利
- マイナススワップが低いので、クロス円の中長期の売りトレードが有利
- スワップ狙いでトレードするなら「LIGHT FX」の方がオススメ
こんな感じです。
今回の記事では、みんなのFXは、新興国通貨のスワップ投資に有利なことが分かりました。
また、マイナススワップも低いので、クロス円の売りなども有利に取引することができます。
みんなのFXは、スプレッドもかなり狭いので、スキャルピングやデイトレード用としてもおすすめのFX会社です。
気になった方は是非、みんなのFXで口座開設し見ててくださいね♪
みんなのFXの関連記事はこちら
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/minnanofx-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/minehu-supureddo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/minnanofx-demo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/minnanofx-kyanpe-n/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/minnanofx-apuri/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/minnanofx-sukyarupingu/
他社のスワップポイントについての記事はこちらから
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/sentorarutansi-suwappu/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/hirosesuwappu/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/yjfx-suwappupointo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/dmm-suwapo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/gmokurikkusyouken-suwappupointo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/gaitamedottokomu-suwappupointo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/raitofx-suwappupointo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/jfx-suwappupointo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fxpuraimu-suwappupointo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/sbifxtore-do-suwappupointo/