この記事はこんな人に向けて書いています。
- YJFXで口座開設しようか迷うな
- YJFXで口座開設したいけど、どんな評判なのか知りたい
- YJFXってどんな人向けのFX口座なの?
初めてFXを始める人にとって、FX口座選びは、損益に関わってくるのでかなり重要です。
この記事では、ヤフーグループが提供する「YJFX!」の評判をFX初心者にもわかりやすく解説していきます。
この記事を読むことで
- YJFXの強みや弱み
- 自分にYJFXが向いているのか
- YJFXの総合的な評価
を理解できます。
この記事は、
FX歴4年の現役FXトレーダーが、130件以上の口コミを基に作成している記事です。
YJFX 総評
まずは、YJFX!の総評を確認しておきましょう。
こちらの評価は、当サイトが集めた130以上の口コミをグラフ・表にしたものです。

スプレッド | YJFX | |
平均値 | ||
スワップポイント | YJFX | |
平均値 | ||
チャート | YJFX | |
平均値 | ||
ツール | YJFX | |
平均値 | ||
情報量 | YJFX | |
平均値 | ||
サポート | YJFX | |
平均値 | ||
速度・安定性 | YJFX | |
平均値 | ||
スマホアプリ | YJFX | |
平均値 | ||
キャンペーン | YJFX | |
平均値 | ||
総合満足度 | YJFX | |
平均値 |
このデータと実際の口コミを基にYJFX!の強みと弱みを解説していきます。
YJFXの強み 5つ
YJFX!は、
- 少額取引が可能
- 安心して取引ができる
- paypayが貯まる
- 実際の外貨両替が可能
- バイナリーオプション・投資信託の取引も可能
以上の5つのメリットがあります。
詳しい内容を確認していきましょう!
少額取引が可能
YJFX!は、最小取引単位が1000通貨からなので、少額から取引を始めることが可能です。
具体的に日本人に最も取引されている米ドル/円は、約5,000円で始めることができるのです。
FX初心者は、できるだけ低リスクに取引することが重要なので、少額取引できることはかなりの強みだと言えます。
安心して取引ができる
YJFX!は他社に比べて、安心して取引ができます。
理由は以下の3つが挙げられます。
- 大手のヤフーグループが運営していること
- 24時間サポートに対応していること
- HDI格付けベンチマークで「三ツ星」を獲得していること
が主な理由です。
この3つについて、かんたんに解説していきますね。
「大手のヤフーグループが運営していると何故安心できるのか?」
ヤフーグループは、いろいろなサービスを提供しています。
もしも「YJFX!」で、顧客を騙すようなことをすれば、会社としてのイメージダウンにつながることになりますね。
大企業でのイメージダウンは致命的なので、顧客を騙すような真似はできません。
そんな理由からかなり安心して使用することができると言えます。
YJFX!の電話窓口は、土日を除き24時間対応していただけます。
もしも深夜に問題が起きた場合は、すぐに電話による返答をもらえます。
サラリーマンの方などは、深夜に取引をすることもあると思うので、24時間対応はかなりの安心ポイントになりますね。
HDIは、世界最大のITサポートサービスのメンバーシップ団体です。
HDI格付けベンチマークは、その団体が一般の消費者からボランティアの審査員を募り、クオリティの評価・格付けを行ったのもです。
YJFX!の「お問い合わせ窓口(電話)」は、その格付けで「三ツ星」を獲得しています。
少なくとも、サポートに力を入れているFX会社だということは間違いないことが証明されています。
paypayが貯まる
YJFX!で取引をするとpaypayもしくは現金が貯まります。
特に良い点は、一度設定したら自動的にpaypayが加算されることです。
他社の場合は、いちいちキャンペーンに申し込みが必要な場合が多くて正直面倒ですが
YJFX!は一度設定するだけで、自動でpaypayが付与されます。
注意点としては、現金受け取りより、paypayの方がお得な点ですね。
これを機に、paypayでキャッシュレス生活に切り替えるのもありなのではないでしょうか?
実際の外貨両替が可能
YJFX!では、実際に円を外貨に両替して引き出すことが可能です。
これを使うことで、空港などで両替を行う場合に比べて安いコストでの両替が可能になります。
(手数料は無料。出金手数料のみで両替が可能。)
この両替機能は、他のFX会社にはない機能なのでYJFX!独自の強みだと言えるでしょう。
あまり使いみちがなさそうに見えますが、1年間で約32,000件も使われています。(2015年の利用実績)
2021年の今は、海外にいくことは難しいですが、アフターコロナの時代に活用してみてはいかがでしょうか?
- 円
- 米ドル
- ユーロ
- 豪ドル
- NZドル
- 英ポンド
- スイスフラン
- カナダドル
- 香港ドル
※一部を除き1,000通貨から交換が可能です。
バイナリーオプション・投資信託も取引できる
YJFX!は、バイナリーオプション・投資信託の取引もできます。
これも、他のFX会社にはないYJFX!の特徴です。
FXに重点を置きたい人には、ほとんど関係ありませんが、いろいろな投資を試してみたい人には嬉しい機能ですね。
YJFXの弱み 3つ
YJFX!は
- スプレッドが広がる時間帯がある
- 中長期投資に不向き
- 情報力が弱い
という3つの弱みがあります。
詳細を確認しおていきましょう!
スプレッドが広がる時間帯がある
YJFX!のスプレッドは時間帯によって変更される特徴があります。
以下の表をご覧ください。
通貨ペア | 午前9時~翌午前3時 | 左記以外の時間帯 |
米ドル/円 | 0.2銭 | 4.0銭 |
ユーロ/円 | 0.5銭 | 6.0銭 |
英ポンド/円 | 1.0銭 | 10.0銭 |
豪ドル/円 | 0.7銭 | 6.0銭 |
ユーロ/米ドル | 0.4ポイント | 4.0ポイント |
その他通貨ペア | 省略 | 省略 |
このように2パターンのスプレッド表示になっています。
朝9時~翌午前3時までは、低いスプレッドで取引することが可能ですが
それ以外の時間帯は、スプレッドが広くなってしまいます。
会社出勤前にトレードする人や深夜に取引する人は不利になってしまうのが欠点だと言えます。
中長期投資に不向き
YJFX!は、マイナススワップがやや高いことが特徴です。
高金利通貨の売りを長期で持つ場合は、毎日のスワップポイントが膨らみやすいので、他社に比べて損してしまう可能性が高いです。
また、受け取るスワップポイントもそこまで多くないことから、スワップ投資に向いていないという弱みがあるのです。
情報力が弱い
YJFX!は、他のFX会社に比べて情報力が劣る特徴があります。
各FX会社は、外部からのニュースを私たちに届けてくれます。
多くのFX会社は、2~3つのニュース配信を行っていますが、YJFX!は「FXi24ニュース」の1つのみとなっています。
他社に比べると、情報に物足りなさを感じてしまう可能性がありますね。
また、動画セミナーやアナリストのレポートなどの情報も他社に劣ります。
情報収集に力を入れたいFXトレーダーの方は、注意が必要です。
こちらのデメリットは、他のFX会社と併用することで解決できますよ!
次は、実際の口コミを確認していきましょう。
YJFXの口コミ
YJFX!の実際の口コミを紹介します。
今のところは他社に乗り換える気はないくらい満足している。
パソコンでチャートが見にくいがそれは他で補うのであまり気にしない。
所々改善してもらえたらうれしい点(スワップや描写ツール等々)があるので★4にしました。
個人的にはスプレッドの狭さが決め手となり、使い始めてみました。
実際に通常時は狭いのでお得に取引出来ますが、勝負所でスプレッドが広がり過ぎて、手出し出せないケースがたまにある点はがっかりです。
もっとも全体的見ると他社と比較して大きな問題点も見当たらないので、無難に利用可能なFX会社という印象を受けました。
ヤフーグループということもあり、母体がしっかりとしているので、安心して利用することが出来ます。
ウェブ会社ということもあり、スマホツールやチャートなども視認性等に配慮したつくりになっているところがとても良いです。
YJFXが向いている人
YJFX!が向いている人・向いていない人は以下の通りです。
- 安心して取引したい人
- 少額で取引したい人
- paypayを貯めたい人
- 現物の外貨両替をしたい人
- バイナリーオプション・投資信託の取引もしたい人
- 早朝・深夜に取引する人
- 中長期の投資家
- 情報収集に力を入れたい人
あなたはどちらでしたか?
もしも自分にピッタリだと思った人は、以下のリンクから公式サイトを確認できます。
自分に合わないなと思った方は、以下のリンク先からおすすめのFX口座を探すことができますよ。
YJFXの概要

YJFX!は、ヤフーグループが運営するFX会社です。
取引通貨ペアは全24通貨ペアに対応で、最低取引単位1,000通貨から取引できます。
取引手数料が0円で、即時入金・即時出金にも対応しています。
総口座数は、41万件を超える(2021年3月時点)人気のFX会社です。
商号 | ワイジェイFX株式会社 |
代表取締役 | 松本 好史 |
設立 | 2003年9月1日 |
資本金 | 4億9千万円 |
まとめ
今回は、ヤフーグループが運営する「YJFX!」について解説してきました。
いかがでしたでしょうか?
YJFX!の最大の強みは何といっても、大手企業が運営する安心感が魅力でした。
また、「取引するたびにpaypayが貰えること」・「少額で始められること」も魅力です。
デメリットとしては、情報力の弱さですが、他社の情報を使いながら取引することで大きなデメリットにはならないと言えます。
興味のある方は、是非1度使ってみて下さいね。
関連記事
YJFX!の関連記事はこちらから
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/yjfx-kutikomi/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/yjfx-supureddo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/yjfx-suwappupointo/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/yjfx-kyanpe-n/
他社の評判についての記事はこちら
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fxpuraimu-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/fxburo-donetto-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/gaitameonrain-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/gaitamejapan-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/hirosetuusyou-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/sbi-fx-tore-do-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/minnanofx-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/dmmfx-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/manexfx-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/linefx-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/pa-tona-zufx-nano-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/rakutenfx-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/sentorarutansifx-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/gmokurikkusyouken-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/gaitamedottokomu-hyouban/
https://sawamura-shin-fx-kouryaku.com/jfx-hyouban/